おはようございます。
BGです。
どんより とした空模様
ですが 東の空の低いところには わずかに太陽の輝きを感じる部分があります
頑張って顔を出してくれるといいんですが・・
さて 今日は「FXのデモトレード ダマシとスプレットについての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
そういえば・・・
恥ずかしい話ですが FXのデモトレードを約1年もやっていて まだハッキリと理解できていない用語があるんですよね
FXをあまり知らない人に説明したり 質問されたときに「あれ?」ってなります
ロット
レバレッジ
ロットって 取引通貨量の単位というんでしょうか
1ロットは 10万通貨っていうところが多いんですかね
10万通貨のところで 取引数量を「1.0」としてトレードすると 1銭の値動きで1000円の動きになります
そんなことわかっているつもりなんですが いざ説明しようとすると「あれ?」ってなるんですよ
情けないことに・・・
これは国語の理解力なのか 算数が出来ないのか どっちもダメって事なのか
FXデモトレードの記録
昨日のデモトレードの記録と、そのトレードをする前のチャートを観た時に感じたことなどを記録します。
昨日のチャートの様子
16:00までは 上下に動いていないんではないかというほど 穏やかな流れで推移してきていました
16時過ぎからやっと動き始めて上昇
仕事から帰ってチャートを見たのが18:30少し前
すでにトレード出来そうなレンジが出来ていました
早速 昨日作成した表計算ソフトのファイル「トレードお助け君」を開いて 上値と下値を入力
「トレードお助け君」が エントリーポイントや決済ポイントを計算してくれます
トレードの結果はこの後のトレード記録でどうぞ
昨日のトレード記録
昨日のデモトレード結果・・・ +2.5銭
今週の収益合計・・・ +2.5銭
《デモトレード詳細》
①18:39 108.992 買い → 19:27 109.041 +4.9銭
②21:34 109.069 買い → 22:19 108.968 -10.1銭
③22:19 108.926 売り → 22:25 108.849 +7.7銭
1回目のトレードは レンジ幅 9銭でのトレードでしたが しっかりと上昇して決済し利益を得ることができました
2回目は損切りですね
残念ですが エントリーポイントに引っかかってしまって ロングポジションを持ってしまいました
こんな感じで Hightでも 109.056 なんですけどね スプレット 1.6銭 のために
きっと この時のHightが 109.072なんでしょう
3回目は 2回目の損切りの後の逆ポジション 上手くはまって利益を出せたので TOTALでプラスで終えることが出来ました
まあまあ うまく行った方だと思います
FXデモトレ 今日のテーマ「だましとスプレットを考慮する」
昨日のデモトレードの2回目のエントリーについて 少し振り返って今後のことを考えてみたいと思います
レンジの認識からトレードすることを判断して 「トレードお助け君」で計算して エントリーポイント、決済指値、ストップロスの値を出して オーダーのウインドウで入力して待ちます
エントリーも指値を入れて待つだけなので チャートの雰囲気として下方向だよな・・と思いながら見ていても 一瞬でもひげが伸びて指値を叩いてしまえばエントリーです
それが昨夜の2回目のトレードということです
「トレードお助け君」の計算では エントリーポイントは レンジの上値にスプレットの1.6を加えています
上値に加える値を大きくすれば 昨日のような場面やダマシに合わずにトレードできるのですが この値を大きくすればするほど トレードがうまく行った時の利益を減らすことになりますね
ここが微妙なところですね
レンジ認識の時の上値をローソク足の実体ではなくて ひげも含めて考え それにスプレットをプラスすると 利益も取れてエントリーの時のダマシにも合いにくくなりますが 今度は決済の指値に届かずに方向転換してしまうケースが多発します
昨日のケースでは レンジ幅としては10銭以上あるケースで 理想的でしたが・・・
チョット計算式を見直してみようと思います
では 今日はこの辺で
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!