おはようございます。
BGです。
昨日は天気予報が外れ太陽が出て暑い一日になりました。
今日も昨日と同じような梅雨の曇り空ですが、気温は少し高めで湿気もありますね。
天気予報は晴れで、気温は30度が予想されています。
ジメジメして暑くなりそうですが、気持ちはスッキリとして過ごしたいですよね。
さて、二日前くらいからブログのテーマとしている「プロトレーダーの美トレードに学ぶ」ですが
その日のテーマとしてではなく定番の項目として書いていこうと決めました(今)
それ以外に気になることがあれば、ちょっとしたことをテーマとして書いていこうと思います。
6月25日のデモトレード記録
昨日のデモトレード結果 +9.2銭
①17:45 107.101 売り(ショート) → 18:00 107.084 +1.7銭
②20:16 107.040 買い(ロング) → 21:10 107.092 +3.5銭
③21:20 107.115 買い(ロング) → 5:50 107.155 +4.0銭
昨日の最初のトレードは、「天野愛菜さん」のブログを拝読して、自分のチャートに設定レンジを入力した直後
1時間足も上昇に転じてくる気配を見せ、5分足も上昇中で設定レンジ下限の107.10で押し目を付けたところでエントリー
の つもりでしたが、押し目ではなく「転換」でした。
「損切り?」も過ぎりましたが、少しキープして戻したところで決済
何とか損益は出さずに済みました。
2回目は、20:00前に107円を切る安値を付けて上昇に転じ、下限第1ターゲットでエントリー
設定レンジ下限を超えてバランスラインあたりを目標にして待ちましたが、設定レンジ下限で失速
転換して下降に入ったと判断して、少し戻したところで決済でした。
3回目は、説明を書くには恥ずかしすぎる内容ですね
何を隠そう、エントリーした記憶がないのです(笑)
口座の履歴を見ると、先に書いた時間にエントリーしていたようです。
2回目の決済のすぐ後ですね。
朝チャートをチェックしたら、ポジションを持っていて損益が表示されていてびっくり
たまたま、利益になっていたというだけのプラス4銭でした。
なので、事実上の昨日のデモトレード結果は +5.2銭です。(笑)
今朝のチャートの様子
昨日は昼間にちょっとしたイベントがあって疲れていたためか早めに寝てしまいました。
21時の107.10付近の高値から下降し始めて、23:00過ぎから107円を切る展開となったようですね。
その後1:35頃、5分間で106.90あたりから107.20まで上昇すして、2:30前には107.40あたりまで上がりました。
現在は、そこから半値程度戻った107.15-107.18あたりで、とても落ち着いて推移しています。
落ち着きすぎて、この後の動きがさっぱりわからない感じですね。
ここ数日の下向きの流れが止まるようで止まらない感じですが、1時間足を見ると移動平均線も水平に近くなってきたようですし
そろそろ上向きに変わってきてもいい頃でしょうかね・・・
プロトレーダーの美トレードに学ぶ
毎日拝読させてもらっている「天野愛菜さん」のブログに記載されているトレード記録をキャプチャーしたチャートで振り返えり、その美しいトレードをみて感動しながら何か身に付けられればいいな・・・ということで始めたシリーズでしたが、定番のメニューとして今日以降続けていきたいと思います。
キャプチャーした動画と「天野愛菜さん」のトレードのタイミングが合わなかった場合は書けなくなりますのでご了承を・・・
では、6月24日のトレードになります。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190625/
(天野愛菜さんのブログより)
欧米時間に入ってからの2回のエントリー
まずはこの日の3回目のエントリーはこんな感じです。
設定レンジ下限まで下がって上昇に転じたところでしっかりと転換を読んでのエントリーですね。
薄青の横矢印の設定レンジ上限まで待っての決済で13銭の利益になっています。
途中で何度か停滞する場面もありますが、しっかりとキープしての利益確定
エントリーのタイミングが絶妙で利益が出ているので、途中で若干の下降や停滞があっても 落ち着いてトレードできてるって感じなのでしょうかね。
見事です。
4回目のエントリーはこんな感じです
長いトレードになったようです。
でも、やはりエントリーしたところから しっかりと利益が乗っているので、途中で戻しがあっても利益を失うわけではないのでキープしながらチャートを見て決済ポイントを待てている感じでしょうか。
って、簡単に書いていますが、ものすごい情報量を整理しながら 長い時間集中しながら大変なトレードをしているのだと思います。
20銭越えのトレード、きれいですね。
今日のテーマ「やっぱり重要なエントリータイミング」
FXは「適切なエントリータイミングを身に付けた人がプロトレーダーになれる資格をもつ」ということですね。
先ほど書いた「美トレード」であらためて感じました。
エントリーして逆行してしまうと、すぐに「損切りするか」「キープか」という選択に迫られます。
そこを乗り越えて利益が出始めたとしても、いつまた損益に転じてしまうかとハラハラしながらチャートを見続けることになり、我慢できなくなって決済して小さく儲けてひと安心・・・
でも、次には大きく損失を出してトータルではマイナスということになってしまうんですよね。
適切なタイミングでエントリーしたプロトレーダーのエントリーを見てみると、直後から利益が出初めて途中でエントリー価格を割ることなく推移して決済できています。
エントリー直後に逆行する「逆行エントリー」を極力なくすことが、FXのトレードを続けられる条件ということになります。
さて、それをどのようにして身に付けるか・・・
今気が付いてやっていることを継続し、「美トレード」を見て学ばせていただきながら、気が付いたことを修正したり追加したりして見つけていくしかなさそうですね
「エントリーした記憶がない」なんて集中力を欠いたことをやっているようでは、いつまでたっても上達はしません(・・・反省)
最後まで読んでいただきありがとうございました。