おはようございます。
BGです。
昨日の朝は、空一面の雲でどんよりしていたんですが、霧が晴れたように雲がなくなり青空で太陽が照り付ける暑い一日になりました。
今朝も同じように空には雲が隙間なく埋め尽くされていますが、天気予報は曇り一時雨。
これから先、来週の13日の火曜日頃まで雲が多い天気予報ですね。
学校に通う子供たちは既に夏休みに入っていますが、もうすぐ大人も夏休みっていう方も多いと思います。
今度の土曜日から、19日の日曜日までの10連休という人が多いのかもしれませんね。
あちこちに出かける予定もあるかもしれもしれないので、天気も気になるところです。
天気が悪くて出かけることが出来ないときや、暑すぎて出たくないときなど、時々はクーラーのきいた家で、動画や映画を見ながら感動して、涙を流したり、腹を抱えて笑ったり、怖い思いをして涼んだりしてみてはどうでしょう。
色んな動画サイトがあるけど、<映画・アニメ・ドラマ見放題・音楽や漫画も宅配レンタル>30日間無料!
もおすすめです。
場合によっては、おい店に行かずにレンタルして届けてもらって鑑賞するってのもいいかもです。
さて、今日は「FXのデモトレード エントリー遅れについての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
(お休み中)デモトレード記録
昨日のデモトレード結果(目標20銭) +60.1銭
今週の収益(目標1円) *****
①12:37 106.100売り(ショート)→ 20:58 105.910 +19.0銭
②21:29 105.962買い(ロング)→ 21:30 106.087 +12.5銭
③21:31 106.025売り(ショート)→ 21:54 105.918 +10.7銭
④23:14 105.858売り(ショート)→ 24:31 105.679 +17.9銭
※8月7日からデモトレードの記録コーナーはお休みします。
でしたが、合間の時間でちょっと気楽に遊んでみていたら、今までにないくらい絶好調で、こんなに一日で利益を得られたのは初めてじゃないかってくらい調子よくトレードできてしまいました。
きっと、こんな素人でも読みやすい相場の流れだったのでしょう。
これに浮かれているとダメなんです。
今朝のチャートの様子
日足・・・昨日、一昨日と安値を付けて下をうかがっている状況
1時間足・・・105.45の突破を狙ってのレンジ
15分足・・・昨日の夜の105.5からは上昇して106.25まで戻し
5分足・・・15分足と同じ
1分足・・・わずかに上昇しながら小幅なレンジ
昨夜から短期で見ると上昇していて今も微妙に上向きですけど、日足や時間足を見るとまだまだ下向きの流れは継続していそうな雰囲気ですは無いでしょうかね。
直近安値までの下げで突破をトライしてくるような流れがあると、更に下104円台まで突き抜ける展開もあるのかもしれません。
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」です
今日は8月6日のトレードを見てみます。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190807/
この日は愛菜さんが体調を崩してしまって、日本時間に限ったトレードだったようですが、しっかりと利益を確保しているところが流石専業トレーダーですね。
1回目のトレード
Pivotに絡んだレンジからの上昇をとらえたエントリーです。
ダイナミックゾーンRSIは上のバンドに沿って推移しているところからバンドを抜けて上昇したところ。
ADX、RCI26も上向きですね。
RSIの上下のバンドの方向も上を向いていることが意外と大事なんでしょうかね。
一気に不安なく上昇して 63銭の「超BIGトレード」です。
2回目はバランスラインの106.15からのエントリー
ここも1回目のエントリーと似たような相場。
Pivotに絡んだローソク足
でもダイナミックゾーンRSIはバンドが若干下向きで、下のバンドから離れて上に向かおうとしているところ
RCI26は下向きRCI9は上に張り付くところ
ADXも下向き・・・
エントリーの根拠っぽいことを探してみていますが、ちょっと説明できないです。
見ているものや観点や、それぞれの情報の分析の方法のレベルというか、次元が違うのだと思います。
なんと!この1時間のトレードで85銭の利益です。
そして3回目のトレードは、上限第2ターゲットからの売りエントリー
2回目のエントリーの上昇からの戻りを狙ったトレードでしょうかね。
ちょっと戻りは緩やかに見えますが、2時間で30銭の利益です。
ダイナミックゾーンRSIは上のバンドから離れて下に向かってきたところ、RCIも上に張り付いていたRCI9が下降して、RCI26も下に向かい始めてますね。
急上昇した+DIも-DIと一緒に中心に向かってきています。
熱が39度近い体調不良でもこの成績、ほんとすごいです。
今日のテーマ「エントリー遅れについて」
チャートを見ていて、この後下がっていきそうだけど、なんとなく自信がないからもう少し様子を見て判断しようと思っていると、突然勢いよく下降が始まる時ってありますよね。
「失敗した! エントリーしておけばよかった!」
・・・って思うのと同時に、エントリーするタイミングを探すんですよね。
でも、ちょっと陽線が見え隠れしたときにエントリーするのか、または、そこから上昇に転ずるのか
その判断が出来ずに躊躇していると、一気に勢いをつけて下がっていったりします。
こんなことを繰り返しているうちに、気が付くと滑り台のような形で物凄い勢いで降下しているチャートになっています。
そして、これから先も更に下がりそうなんだけど、ここからエントリーするのは怖くなっていることが多いですね。
でも、エントリー出来なかった悔しさから、その恐怖に打ち勝って頑張ってエントリーすると、大概その価格が底値になって、反転して上昇が始まるんですよ。
「そんな手には乗らないよ」と冷静に傍観していたりすると、直近安値の底と思っていた価格を割って、グイグイと勢いをつけて下げていったりすることもあります。
笑っちゃいます。笑えないけど・・・
まったくチャートにからかわれているような・・・市場に遊ばれているというか。
これが続くと気持ちが切れてしまいますよね。
「あ、FXのトレードは自分には向いていない」とか、
「トレードのセンスが無いんだな・・・」ってね。
本当は、ただただ、相場を読み切れない自分の力不足って事だけなんですけどね。
では、今日はこの辺で。
ドル円のスプレットが0.3銭、キャッシュバック¥20,000円って魅力的♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!