おはようございます。
BGです。
太陽が降り注ぎ、空は薄い青、鶯の泣き声が聞こえる素敵な朝ですが・・・すでに暑いです。
たまらず窓を閉めてクーラーをつけてしまいました。
これから青空の色が濃くなって、夏の晴れた空に変わり、気温がグングンと上がっていくんでしょうね。
7月も最後の週を迎えました。
残り3日。
小中学生は夏休み、あちらこちらで夏祭りのCM。
8月って、年末年始に次いで、人も街も活発に動くときですよね。
何か楽しいこと、嬉しいことが起きないか、ワクワクする時でもあります。
実は私BGも、8月1日からちょっと大きめに環境が変化します。
が、ブログは変わらず更新していきたいと思っていますので宜しくお願い致します。
当然、デモトレードも続けていきます。
さて今日は「FXのデモトレード ダイナミックゾーンRSIについての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
今朝のチャートの様子
日足・・・横這いのレンジ相場で若干収縮気味。波としては下向き
1時間足・・・上昇してからの横這いレンジ。流れを引き継げば上向き方向
15分足・・・横這いレンジ。狭い幅で方向感なし
5分足・・・今朝の開場は少し下向き。その後は横ばい顕著な方向感は無し
1分足・・・下向きの流れが見えるが微妙
全体的に方向感が顕著に表れているものではなく、レンジの幅も狭い状態が続いていて先が読みにくい相場ではないでしょうかね。
素人の私には今日の流れを読むような力はありませんし、ましてファンダメンタルズ分析をするような情報も能力もありません。
夕方に相場環境を確認して、夜のデモトレードに挑もうと思います。
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」です
今日は5月13日のトレードを見てみようと思います。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190514/
この日は全3回のトレードで61銭の利益になっています。
1回目のトレード
設定レンジ下限の109.63からの「売り」エントリー
時間が変わってPivotの下にい落ちしてからの急激な下落
タイミングばっちりのエントリーですね。
RCIにもADXにも兆候は見当たらないような感じです。
このチャートで見られる変化や下降のシグナルとしては、ダイナミックRSIが上限に到達できずにもたついていたことくらいですかね。
見事な「BIGトレードです。
2回目のトレードは、
第4ターゲット 109.24からの「売りエントリーです。
1回目のトレードで下げて決済したところから、さらに低下と判断しての「売り」エントリーです。
RCIは1回目のトレードから下降のシグナルは継続して発動中。
ADXもバランスを取りながらも、下降のシグナルが若干勝っているような感じ。
ダイナミックRSIも上限タッチからの下降への転換
その辺が書こうと判断できるシグナルでしょうかね。
3回目のトレードは、更に下降と判断して、109.12からの「売り」エントリーです。
RCIやダイナミックRSIからは下降する兆候は読み取れませんね。
唯一はADXが絡み合っているということぐらいです。
下方向に動き始めてからはRCI26が下降したり、ダイナミックRSIでは下側のラインを下抜けたり、ADXも下降シグナルが出たりしていますが、それを事前に読み解けたかといえば、「NO!」ですね。
今日のテーマ「ダイナミックゾーンRSIについて」
先日の天野愛菜さんのブログに登場していた「ダイナミックRSI」なるもの。
「ダイナミックゾーンRSI」は、RSIにバンドが付いたもので、「買われすぎ」や「売られすぎ」を判断するのに使用できるインディケーターということです。
使い方をネットで見ると、
- 上のバンドに上に抜けたら買い
- 下のバンドを下に抜けたら売り
- 上のバンドにタッチしたら売り
- 下のバンドにタッチしたら買い
なんて感じで使うって書いているところがありますが、これ単体でエントリーや決済のタイミングを計るものではないはずですし、FXのトレードがそんな簡単なものなら誰でも専業トレーダーで稼ぎまくってますよね。
操縦したことも運転席に座ったこともありませんが、飛行機の操縦席の目の前に並んでいる計器の一つのようなものとして、FXトレードの安全航行の助けにしてみようかと思います。
計器を並べすぎて何をどう見て判断したらいいのか、集中力を欠いてしまう結果になって判断に迷うようなら、少し整理しなければいけないと思っています。
普段は見えないようにしておいて、必要な時に見るインディケーターとか・・・
その基準を決めるのも大変そうですけどね。
まずは使ってみなければわからないので、チャートを少し変更して「ダイナミックゾーンRSI」を表示するように仕様変更しました。
他のインディケーターも手を加えたり、チャートの表し方もチョット変更したりして、見た目はきれいに並びました。
が、なんとなく落ち着かなく集中できそうにない感じが・・・
過去チャートを流してみて確認してみたのですが、なにか少し戸惑う感じです。
今日のデモトレードの様子を見て改善が必要な気もしてます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!