おはようございます。
BGです。
暗い朝です。
空は一面に厚い雲が広がっていて、湿気があって肌寒く、野焼きの匂いが窓から入ってきている とても不快な朝を迎えました。
田んぼや畑、家の周りの草を刈り払機で刈ったあとに火をつけて燃やすという習慣
ほんと辞めて欲しいんですよね
家の中にも入ってきたり、車で走っていても入ってきます。
内気循環に切り替えていても、隙間から入ってくるんです。
あちこちで焼くもんだから、そこら中に煙の柱が立って、空に広がります。
あたり一面まっ白ですよ
道路を走っていて前が見えなくなるくらい真っ白になることもあります。
家の中では、食事をしていても何をしても 不快な煙の匂いしかしなくなるんですよね
窓を開ければ済むことなのに 煙のために窓を閉め切ってクーラーをつけて生活しなければならんというのも・・・
どさくさに紛れてゴミまで燃やしているんだろうというような煙が上がっているところもあったりします。
アレルギー性の疾患持った人には、この煙で症状が出る人も多いと思いますね。
ほんとやめて欲しい・・・
という愚痴からスタートですが、今日も一日楽しく明るく過ごしたいものです。
さて今日は「FXのデモトレード チャートの現状認識についての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
デモトレード記録
昨日のデモトレード結果(目標10銭)・・・+1.8銭
今週の収益(目標50銭)・・・-8.0銭
今月の収益(目標 2円)・・・+75.3銭
①18:36 107.320買い→ 19:23 107.371 +5.1銭
②22:37 107.325買い→ 22:39 107.292 -3.3銭
トレンドが見えていないです。
だからエントリーも出来ないし、エントリーしても逆行してしまったりしてますね。
今朝のチャートの様子
今朝のチャートの様子を見てみます
日足
今年4月末からの下降トレンドですが、昨日一昨日と26MAを上抜けて上昇してきていますね
下降トレンドの終わりを意味するかは まだわかりませんが直近の高値は更新しました
1時間足
明確に上昇トレンドの最中ですね
昨日の午後から夜にかけて調整が入って 日付が変わることからまた上昇を始めています
15分足
上昇トレンド中です
昨夜の調整後に上昇をはじめてますね
5分足
23:00~いい角度で上昇しているトレンドの真っ最中です
勢いもあるし持続性もある明確な上昇トレンドです
どのチャートを観ても上昇トレンドの真っ最中であることは明白ですね
どーして こんなに明確な上昇トレンドが見えるのに、昨日の段階では見えてなかったんだろうって不思議に思います
実は昨日の夜のデモトレードの時にも、こんなに明確に上昇トレンドの最中だなんて思っていないんですよね
その辺は 今日のテーマで少しお話してみようかと思います。
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」ですが、本日はお休みさせていただきます。
明日は、2019年9月9日のトレードを見てみようと思います。
今日のテーマ「チャートの現状認識」
今朝のチャートの様子のところで 少しお話ししましたが、現在のチャートをみると明らかに上昇トレンド、誰が見ても上昇トレンドが以前から続いていることがみえています。
でも、昨日の段階ではこんなにきれいな上昇のトレンドが出来ていることに気が付いていないんですよね
少なくても自分は・・・という話しです
昨日の夕方に帰宅してから、デモトレードするために順をしてチャートを観ていますが、その時も上昇トレンドの真っ最中とは考えていないし、そんな環境認識でトレードを考えられていないんです
なので、エントリーしようとして構えていると逆に動いてトレードを見送ったり、実際にエントリーしてみて損切りしたりしています。
昨夜のデモトレードをしようとしている時間帯は、ちょうど上昇トレンドの中の調整が入ったところだったこともあって、15分足や5分足のチャートで見えている部分では大きな上昇トレンドを認識できていませんでした。
そうなんです・・・あれほど「大きな時間軸からチャートを観始めて環境認識をすること」とか、「チャートを観るときは横軸を広くして全体の流れを把握すること」が重要だと気が付いていながら、毎日のデモトレードを行う時に実践していないことに原因があります。
気が付いてみると、トレードするための準備や 実際にトレードするときのルールや基準などを これまでこのブログで書いてきていますが、それらを実行できていないですね。
失敗するたびに反省して、このブログに原因や要因を書いたり。これからすることや重要な要素を書いてきましたが、書いているだけで実際にトレードに生かせていないんですよ。
デモトレードをするときに使っていたノートに、トレードする前のチャートの様子を書いて現状を認識してから始めるようにしようと思っていたのですが、継続せずにデモトレードに復帰してしまっていました。
だから、要人発言や経済指標などの影響を大きく受けて 明確な動きが見える相場ではトレンドに乗ることが出来ても、勢いとしては強いものではに開けれども 大きく強い上昇や下降のトレンドは見逃してしまってトレンドがわからずトレードできなかったり、トレードに失敗することが多くなっていたということですね。
現在、このブログは朝に書いているので、「チャートの様子」も今朝のチャートの様子として書いていますが、自分自身は今は昼間にトレードすることが無いので、朝の段階で日足から短期足までのチャートを観て現状を認識する意味はあまりないんですよね
それをやるなら実際にトレードをはじめる夕方にするべきだということです。
ブログ記事の構成を改善して、デモトレード前の現状認識を記録できるようにしたいと思います。
では今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!