おはようございます。
BGです。
先ほどまでは どんよりとした空模様だったんですが、東の空が明るくなってきたら上空にも青空が見えるようになってきました。
今日も秋晴れの一日なのかもしれませんね。
デモトレードの方はサッパリ秋晴れとはいかず、濃い霧に包まれた中で 訳も分からずもがいている感じです。
情報分析力や処理能力が圧倒的に不足しているということはわかっています。
これはトレードをする上で致命的
なので、センスが無い、適性がないということなのですが、正しい方向に向かって努力すれば多少は良くなってトレードできるようになるんじゃないかなと思って頑張っているんですけどね。
と、言うことで今日も可能性を信じながら、楽しく過ごしたいなと思います。
今日は「FXのデモトレード デモトレードの活用方法についての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
デモトレード記録
毎日の自分のトレードを記録して、いつでも振り返って反省して、間違いを見直したりすることが出来るようにしたいと思います。
昨日のトレード記録
昨日のデモトレード結果(目標 6銭)・・・-21.0銭(達成率 -%)
今週の収益(目標 30銭)・・・-49.5(達成率 -%)
今月の目標(目標 120銭)・・・-32.2(達成率 -%)
※ローソク足を見てエントリーの練習
①22:12 107.418売り → 22:15 107.444 -2.6銭
②22:17 107.442買い → 22:21 107.459 +1.7銭
③22:22 107.469売り → 22:25 107.501 -3.2銭
④22:25 107.510買い → 22:30 107.428 -2.8銭
⑤22:30 107.480売り → 22:39 107.429 +5.1銭
⑥22:39 107.367売り → 33:48 107.450 -8.3銭
⑦22:40 107.396売り → 22:48 107.447 -5.1銭
⑧22:51 107.426売り → 22:55 107.451 -2.5銭
⑨23:00 107.388売り → 23:05 107.463 -7.5銭
⑩23:06 107.459買い → 23:08 107.478 +1.9銭
⑪23:15 107.446売り → 23:23 107.425 +2.1銭
⑫23:39 107.314売り → 23:47 107.299 +1.5銭
12戦5勝7敗 勝率 41.7%
めちゃくちゃですが、自分がさっぱりチャートがわかっていないということがわかりました。
チャート(ローソク足)を見て感じられるようにならないと・・・
今日のテーマ「デモトレードの活用方法」
自分の考えている方向にチャートが向かわず、トレードするたびに逆目が続いて損を重ねてしまったり、それに嫌気が差して含み損を抱えたままキープして頑張ってしまったりします。
一度狂いだすと止まらなくなる逆行トレードは、繰り返すことで心が「バキバキ」と折れる音が聞こえます。
実は昨日のトレードがそれです。
そして今日は、チャートを観てもどこで入ればいいのか、また損をするのではないかとか考えてしまって、トレード出来なくなってしまっています。
リアル口座でトレードしているわけでもないのに・・・です。
デモトレードはトレードを学ぶために行っているはずなのに、失敗を恐れてトレードしないという選択をしてしまうのは大きな間違いですね
根拠もなく当てずっぽうに一か八かのトレードをするのもダメですが、失敗を恐れてトレードしないのもダメ
根拠をもってトレードして、失敗したら原因を考え次につなげる
上手くいったら、その時のエントリーポイントや決済したときのチャートを分析してエントリーパターンにする
そう考えて臆することなくデモトレードに参加しなければいけないんです
デモトレードで無意味なこと
- 損を怖がってトレードしないという選択
- 利益を出すために根拠もなく無理にキープしまくる
デモトレードで練習することは、スキャルピングのエントリーを繰り返すことですね。
- 利益が出たら決済ポイントを見極めて利確
- 逆行したら即損切りで終了
- 長くても5分足2本まで
これを繰り返して勝率を上げられるようにしたり、利益を積み重ねられるようにすることがデモトレードを活用する意味です。
昨夜から少し意識してみましたが、散々な結果でした。
今日のトレードから実践してみます。
「プライスアクション」・・・とっても気になっています。
少し勉強してみよ・・・
美トレードに学ぶ
ここ数日、愛菜さんのブログに書かれている「昨日のトレード」のところには、1回ごとのトレードの解説が丁寧に記載されていますね。
そこに書いている判断のポイントや、使用しているインディケーターの種類や設定などを知るだけでも とても勉強になります。
- 5分足。15分足に移動平均線(21)を表示
- Pivotトレード
- 移動平均線のクロス
- 1時間足には移動平均線(75 Smoothed)
- 15分足の移動平均線(21)が移動平均線(26)を上回ったら上昇の証
など
チャートにインディケーターを表示させて、実際のトレード記録を見ていくと、書いてくれていることが少しわかるようになるかもしれませんね。
忙しい愛菜さんが、こんなに詳しくトレード記録をかいせつしてくれているので、ここはしっかりと検証させていただいてべBB狂したいと思います。
最近は時間コントロールが上手くいっていなくて、ブログに時間を割くことが出来ず、「美トレードに学ぶ」や「酷トレード反省会」が出来ていませんね。
近日中に愛菜さんのブログに書いていることを取り上げさせてもらい勉強したいと思っています。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
・人気メンズ服通販サイト【Dcollection】
▼ファッションやオシャレにお悩みの10代・20代の男子に
オススメしたいメンズファッション通販サイト
▼定番アイテムを多数取り扱っているので着こなしやすく、
お手本にしやすいコーディネート例はお客様にも大好評!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M58W+CLOE22+33FY+6ARKZ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!