おはようございます。
BGです。
今朝もどんよりとした空で、まるで梅雨のような感じです。
低気圧と台風に覆われた日本列島なので、こんな天気も仕方ないですよね。
気圧が低いと、体が重く感じたり、頭痛や肩こり腰痛など、自分が弱いところに違和感や症状が出たりしませんか。
スッキリしない天気は嫌ですが、気持ちがどんよりしないように今日も楽しく過ごしたいと思います。
スッキリしないといえば、毎日の生活の中で大きな声を発する機会ってなかなかなくて、そればかりか普通の会話も少ないために声が出にくくなり、活舌も悪くなってしまいます。
もともとあまり活舌は良い方ではないので、余計に聞き取りにくくなったり、どもったり言葉を噛んだりしてイライラします。
車の運転中などであれば、大きな声で声を発しても聞こえないかもせれませんが、意外と前の車や対向車からは口の動きって見えているもので、何を言っているんだろうと気にされたりしますよね。
家の中で思いっきり叫ぶことが出来れば・・・と思って調べてみると、「周りを気にせず歌の練習ができる「UTAET」ウタエット
」というグッズがあるんですよね。
発声練習だろうが、ストレス発散の大声の悪口だろうが、これで言いたい放題。
でも本人の前ではさすがに聞こえてしまうと思いますよ。
声を出して腹筋を使うことでお腹の運動にもなるし、、口を動かすことで表情筋も使うし、大きな声を出すことで脳にも刺激が伝わっていい効果がありそうですよね。
中高生のころはカラオケなんてなくて、家の部屋を閉め切って、カセットのボリュームを上げて一緒に大声で歌っていましたねー。
近所の方には迷惑だったかもしれません・・・
そんなことを誰にも迷惑をかけずに出来るというグッズ、試してみようかな・・・
さて、今日は「FXのデモトレード デモトレード休みのお知らせについての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
デモトレード記録
昨日のデモトレード結果(目標20銭)
今週の収益(目標1円)
※8月7日からデモトレードの記録コーナーはお休みします。
今朝のチャートの様子
日足・・・エクスパンションし始め下向きの流れ
1時間足・・・昨日の午後からは横這いレンジ
15分足・・・横這いレンジ
5分足・・・広めの幅でレンジ
1分足・・・6時の開場では継承して下げ、今は戻し中
1分足は少し上向きですが、それはレンジ内でのこと。
5分足のオシレーターを見てみると、ダイナミックゾーンRSIが下のバンドに張り付いたままで、バンドそのものも下向きということは直近は下降方向なのかと思います。
日足を見ても、昨日は結果として陽電で終わりましたが、下方向への流れが止まったという感じではないように思えるので、下向きのトレンドは継続とみた方がいいのかと思ってますがどうでしょうね。
って書いているうちに、RSIが上のバンドに近づき、ADXが上昇し+DIが上に跳ね上がり-DIとクロスしました・・・
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」です
今日は8月5日のトレードを見てみようと思います。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190806/
この日は全部で4回のトレードを行って、2円61銭の利益という素敵な結果でしたね。
まず2回目を見てみます。
前の時間がほぼ横ばいのレンジ、Pivotから離れた位置
時間が変わってPivotがローソク足のすぐ上に来たところ、Pivotまで上昇して一気の下降。
ダイナミックゾーンRSIも下のバンドに張り付いて推移していて、RCIも明らかに下降を示唆していますね。
ここは迷わず「買い」エントリーで行けると判断できそう・・・過去チャートを冷静に見るとということです。
次は3回目のトレードを見てみます。
ここはちょっとエントリーするには難しいですね。
ダイナミックゾーンRSIもRSI下がる雰囲気を感じさせていませんし、ADXも少し秋桜部でもみ合っている最中です。
わずかに感じられるのは上昇しそうな芽だけですね。
ちょっと難しいですが、Pivotへの下からのタッチというのが下降する合図なのですかね。
見事に下がって利益出してます。
しかも、57銭の「超BIGトレード」です。
今日のテーマ「デモトレード休みのお知らせについて」
昨日のブログで少し書きましたが、トレードするためにはオシレーターやインディケーターとローソク足などの関係性をしっかりと学んで、上昇下降するときの各計器の動きを理解した上でトレードしなければ、デモトレードで学ぶ意味がないのではないかと思いました。
理解できていないということは、なんとなくエントリーしたり、なんとなく決済したりしているということで、それはただのギャンブルと大差ないですよね。
「妄想トレード」というやつです。
これを繰り返していてもダメなんじゃないかって思ったんです。
そこで、今デモトレードをしている時間を使って、チャートを見ながらインディケーターやオシレータの動きを分析し、その動きの関連した結果に、その後の相場の動きを判断できるものを見つけてマイルールを作ってみたいと思います。
しっかりしたものではなくても、自分のトレードのベースになるものを作れれば、その後は少しずつ改善したりつけ足したりしながらブラッシュアップしていければいいかと思ってます。
そのルールが出来てトレードに活用できるようになれば、デモトレードをしながら検証して学ぶことが出来て、毎日似のデモトレードが意味のあるものになるのかなと。
それまでの間、デモトレード記録のコーナーは少しお休みしたいと思いますのでご了承ください。
では、今日はこの辺で。
このブログで表示しているチャートはデモトレードもリアルトレードも、カスタマイズも自由自在で
テクニカル分析に必要なインディケーターも追加できる「メタトレーダー4」のチャートです。
こちらの業者、デモトレードの登録がとても簡単ですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!