おはようございます。
BGです。
今朝は湿気があってどんよりとした天気です。
窓を開けるとひんやりとした空気を足元から感じて、半袖では肌寒さを感じますね。
そろそろ朝晩は長袖1枚必要かもしれません。
昨日ラジオを聴いていたら汗の匂いについて話していました。
ちょうど気になっていた話題だったので聞いていたら、どんな匂いがするかで原因がわかるしいということでした。
アンモニア臭が強い汗の匂いの人は、アンモニアが汗と一緒に出てきているらしいですよ。
では、なぜアンモニアが汗と一緒に出てきてしまっているかというと、肝臓の働きが悪く尿素として排出できなくなっているみたいな感じでした。
対策は、「オルニチン」を含む食品を摂取するということ。
オルニチンは、シジミ、ダダ茶豆、シメジなどに含まれているアミノ酸です。
手っ取り早く摂取するにはサプリメントが一番ですよね。
早速昨日の帰りに量販薬局によって買ってきましたが、通販でいいものもありそうですね。
匂いを正常にすることが目的ですが、他の症状にも効果がありそうなのでオルチニンの摂取はしばらく続けてみようかと思っています。
さて今日は「FXのデモトレード デモトレード結果の考察についての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
デモトレード記録
昨日のデモトレード結果(目標10銭)・・・+8.5銭
今週の収益(目標50銭)・・・+8.5銭
①19:12 106.320 買い→ 19:35 106.372 決済 +5.2
②21:57 106.381 買い→ 23:48 106.310 決済 -7.1
③23:59 106.259 売り→ 24:50 106.155 決済 +10.4銭
1回目のトレードは、16:00過ぎから106.30あたりを2回下から突いていたところから上昇して、上向きのトレンドが発生していると感じました。
18:30過ぎにチャートを観たのですが、一度ピークを迎えて下がり始めていたところでした。
この下げが前回安値を下回ったら様子見しよう。切り上がったら買いでエントリーしてみようかな。と思ってみていたところギリギリで切り上がって上昇を始めました。
少し躊躇しながらも買いエントリー。
予想通り上がっていきましたが勢いがないんですよね。
目標は106.41あたりだったのですが、そうも怪しいかんじがプンプンしていたので、早めに決裁して利益確定しました。
2回目は、21:00前の安値が前回安値を切り上げていたことから、上昇のトレンドが続いている可能性もあるなと思ってみていました。
21:30頃、横這いのレンジになって上値を押さえられているような状況、下にはPivotラインがあって動きが鈍くなっていたところでした。
支えられて上昇し始めたら買いでエントリー、Pivotを下に抜けたら様子見と思ってみていたところ、上昇し始めたので買いでエントリー。
皆様察しの通り、1回目のエントリーがすでに天井付近での危険なトレードで、2回目のトレードは既に方向が転換するかもしれない場面で、じっと様子見していなければいけない所だったんですね。
そこでエントリーしてしまって、少し上昇するかに見えたのですが、すぐにゆっくりと下降を始めました。
そして、あろうことかパソコンの前で居眠りを始めてしまい、気が付いたのが23:30を過ぎたところ、大きな損失になっていてショックを受けながら、このままキープしても仕方ないので損失確定させました。
3回目は、23:30頃に安値を切り下げたことで下降のトレンドが確定していると思いました。
目の前では上限第1ターゲットを下抜けて伸びていく陰線があり、今飛び乗ろうか、一度確定した後の戻りを待ってエントリーするべきか悩みましたが、勢いが強いと判断して飛び乗りエントリーです。
結果は一度戻りが入ったので、飛び乗らずに待つべきだったかと思いましたね。
結果としては、その後に大きく下げて利益を確保できました。
今朝のチャートの様子
今朝は静かな相場ですね。
昨夜アメリカがお休みだったこともあるんでしょうか。
日足・・・三角持ち合いっぽくなってきました。形からは今日は上昇で抑えられた上値まで
1時間足・・・横這いですが少し上昇気味
15分足・・・ほぼ横ばいのレンジ
5分足・・・微量上昇中ですが振幅幅が小さい
今現在は方向感がないですね。
やはりアメリカの市場が休みだったことを受けて、今の市場は方向性が無いために様子を見ている感じです。
どちらにでも動きそうな感じではありますが、日足の三角持ち合いのような形状から考えると、今日は上昇の流れになりそうな感じです。
勢いが付けば上値の106.10.あたりの突破もあるかもしれませんが、そこで反転してもう少し持ち合いが続くということもありそうですね。
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」です
今日は2019年8月30日のトレードを見てみようと思います。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190902/
この日は全6回のトレードで、71銭の利益でした。
例によって6回のエントリーと決済を1枚のチャートにまとめました。
1回円のトレードは、チャート時間の3:00をピークとして安値高値を切り下げてきているので、下降方向のトレンドと判断出来る場面で、バランスラインからのエントリーですね。
決済は設定レンジ下限。
そこから前回高値まで戻し、再度バランスラインからの売りエントリーで設定レンジ下限までのトレードです。
その段階で更に下がると判断して、設定レンジ下限からのエントリーで、ターゲットごとに決済とエントリーを繰り返しながら下がっていきました。
最後のとどめは、下降トレンドが終わりを迎えて転換したと判断しての買いエントリーで設定レンジまで戻るまでキープしての利益確定というトレードでした。
流れを判断して設定レンジやターゲットラインを使ったきれいなトレードです。
見本のようなトレードです。
今日のテーマ「デモトレード結果の考察」
昨日、久しぶりにデモトレードを再開し、結果としてはプラスの収益で終えることが出来ましたが、内容はあまり褒められたものではありません。
- 天井付近での買いエントリー
- トレンドが転換するかもしれない場面でのエントリー
- エントリーしておいての居眠り
- 下降の勢いに負けて飛び乗りエントリー
結果としてプラスになってはいますが、やったことを羅列してみると大負けしてもいいくらいの酷いものです。
やはり時間のない中で結果を出したいという気持ちは強いようで、エントリー出来なかったら仕方がないという心理にはならないみたいですね。
そして、デモトレードだからという甘さがあり、ポジションを持ったまま居眠りしたり、大きな損失を出しておきながらあっさりとマイナスで決済できたりするんですよね。
今日からのデモトレードではこのようなことが無いように集中して臨みましょう!
大きな流れとしてのトレンドを見極めて、高値安値を確認して押し目や戻りを見極めてエントリーすること。
そして、愛菜さんが設定してくれている、設定レンジやターゲットラインを意識してトレードするk途を忘れずに、今夜もデモトレードで頑張ろうと思います。
昨日話をした自分の勝ちパターンはまだ決まっていません。過去チャートと本を見ながら今日も考えてみようと思います。
では、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!