おはようございます。
BGです。
9連休の方々はちょうど中日になる14日の朝を迎えました。
今朝も空一面の雲と、小鳥のさえずりという、いつもの朝ですが、昨夜少し飲みすぎてしまって頭がぼーっとしていますが、ペースを落としつつ楽しく過ごしたいと思います。
そういえばパソコンって、FXのチャートをみたり、デモトレードをしたり、ブログを書いたり、ニュースを見たり、アニメや動画を見たり、当然仕事でも使っていたりしますよね。
テレビを見なくなっていて、生活のほとんどの時間、パソコンに向かっているっていう人多いと思います。
そんな生活必需品といえるパソコンは、以前は新製品が出るたびに飛びついたりしたこともありましたが、今では必要十分なスペックを持った中古のパソコンを探すようにしています。
中古なので程度の良し悪しがあるし、価格もいろいろですし、当然スペックも様々。
信頼できそうなショップを探して自分が必要なスペックのパソコンを見つけるのも楽しい時間だったりしますよね。
今、ちょっと気になっているのがノートパソコンが1万円~ お買い得の中古PC
気楽に持ち歩けて、旅先や外出先でブログ作成やチャートチェックできるパソコンを探そうかと思ってるんです。
タブレットだとMT4のインディケーターを追加できないので、やっぱりノートPCになるんですよね。
探してみていいのがあったらGETしてみようと思ってます。
さて、今日は「FXのデモトレード トレンドの継続についての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
目次
デモトレード記録
昨日のデモトレード結果(目標20銭)
今週の収益(目標1円)
※8月7日からデモトレードの記録コーナーはお休みします。
8月13日の勝手に決めた設定レンジとチャートの様子
昨日に引き続き勝手に設定レンジの上限と下限を決めて、ターゲットラインを適当に決めてみました、
あたりもしないくせに・・ですよ。
8月13日
設定レンジ
上限 105.50 下限 105.23
ターゲット
105.55、105.59、105.65
105.18、105.13、105.00
バランスライン
105.32、105.40
今朝のチャートの様子
日足・・・昨日は安値から下落幅の半値くらい戻しました
1時間足・・・昨夜一気に戻して現在はレンジから少し下げていこうかというところ
15分足・・・レンジから下方向
5分足・・・下方向に動いてボリンジャーバンドが広がりつつある
1分足・・・下降中
昨夜の一気の戻しからレンジ横這いでしたが、今は下方向に向いていますね。
もう一度安値トライに行くんでしょうかね。
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」です
今日は3月8日のトレードを見てみようと思います。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190311/
この日は全4回のトレードで、93銭の利益になっています。
まずは1回目のトレードです。
日本市場の時間の13:15に設定レンジ下限の111.35で売りエントリー
一気に大きく下落して下限第4ターゲットの110.95までで、40銭の「スペシャルBIGトレード」ですよ。
下降のトレンドはその日の午前中から始まっていて、午後になってエントリーするタイミングを見計らってのトレードだったと思います。
一度押し戻してPivot付近まで上昇しますが、そこで抜けることはできずに下降を始めています。
その時のオシレーターはD-RSI(ダイナミックゾーンRSI)もRCI9もRCI26もADXの+DIも下向きに方向が変わっていますね。
こんなトレードができるようになったら、とっても気持ちいいでしょうね。
この2時間のトレードで満足して、その日はご飯もおいしく食べられて、気持ちよく眠れそうです。
2回目のトレードです。
下限第4ターゲットまで下がったチャートが戻るところを狙ったトレードでしょうかね。
エントリーのタイミングはちょっと難しいですね。ATRも下降しているのでちょっと動きが鈍くなりそうな所で、買いえんとりーのきっかけをつかめないです。
ここで上昇の判断をして、しっかりと20銭の利益をとれるって凄いです!
第2ターゲットまでの20銭の「BIGトレード」でした。
今日のテーマ「トレンドの継続について」
トレンドの転換を知るための切り替わるシグナルを見極めることも重要であることは、誰でも思っていることですよね。
同じように重要だと思うのが、トレンドの継続を見極めることです。
ダウ理論では、明確な転換のシグナルが出るまでトレンドは継続すると言っています。
チャートを見始めた時に、トレンドの転換のシグナルを発見することが出来て、そのタイミングでエントリーし、転換サインが出るまでチャートを見ながら待って決済して利益確定といなるのが理想的ですが、チャートを見始めた時にはすでにトレンドが出来ていて下降の真っ最中や、上昇の真っ最中ということも少なくないですよね。
そんな時にエントリーしようとした場合、トレンドの途中なので転換シグナルは出ないんですが、変な場所でエントリーした瞬間に転換シグナルが出て含み損という「逆行エントリー」になるのが怖くて手を出せない事ってないですか?
この時に「トレンドの継続」を見極める力があれば、余裕で飛び乗って利益を得ることが出来るということなんですよ。
出来るようになれたらいいですよね。
トレンドの継続を見極めるためのテクニカル指標って何なんでしょうかね。
「転換」と「継続」をある程度見極められるようになると、専業トレーダーの道が見えてくるのかもしれません、
それほど大変なことだと思いますが、利益を出せるトレーダーになるためには絶対に必要なスキルだと思うので頑張って探してみようと思います。
では今日はこの辺で。
このブログで表示しているチャートはデモトレードもリアルトレードも、カスタマイズも自由自在で
テクニカル分析に必要なインディケーターも追加できる「メタトレーダー4」のチャートです。
こちらの業者、デモトレードの登録がとても簡単ですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!