おはようございます。
BGです。
今日は「FXのデモトレード トレードスタイルについての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
そういえば・・・この週末の話題は
台風19号です
世界も注目しているほどの規模の台風
大きな被害が無いことを祈ります
今朝は雨が降っています
天気予報の話しでは 台風の影響というよりは前線の影響による雨とのことですが 今夜から明日にかけては台風の影響で雨脚が強まり 風も強くなってくる予報でした
今日も仕事ですが 夕方は早めに切り上げて帰宅しようかと考え中です
FXデモトレードの記録
昨日のデモトレードの記録と、そのトレードをする前のチャートを観た時に感じたことなどを記録します。
昨日のチャートの様子
しっかりとチャートの様子を見ないでトレードを開始してしまいました
案の定というか・・・
ちゃーとが読めていなくて痛いミスを連発でした
昨日のトレード記録
昨日のデモトレード結果・・・ -7.5銭
今週の収益合計・・・ -20.4銭
《デモトレード詳細》
①18:51 108.159買い → 18:55 108.122 -3.7銭
②19:01 108.132売り → 19:08 108.184 -5.2銭
③19:10 108.201買い → 19:34 108.233 +3.2銭
④20:58 108.434売り → 21:27 108.420 +1.4銭
⑤21:02 108.427売り → 21:26 108.390 -3.7銭
⑥21:30 108.397売り → 23:01 108.506 -10.9銭
⑦23:07 108.495売り → 23:08 108.552 -5.7銭
⑧23:08 108.552買い → 23:15 108.550 -0.2銭
⑨23:09 108.521売り → 04:56 108.348 +17.3銭
いやー 酷いトレードです
見事にダメなトレード 「妄想トレード」の連続
このまま上がることは無いだろう
この辺りがピークで大きく下げてくるかな・・・ポチッとエントリー
「あれ? 逆行?」
「そんなわけないよね ココから上がるなんて・・・あれ?」
「ダメだ 損切りしよ・・」
の繰り返しです
素直にトレンドを見て流れに乗ったトレードをするか
確実に転換したことを確認してから下降の流れに乗らないと こんなひどい結果になります
最後は何とか寝ている間に指値で決済されて利益を取れましたが その前の負けトレードがひどすぎてマイナスの収支となりました
今週の集計は-20.4銭
今日の結果は-7.5銭 勝率は 9戦3勝 33.3%です
勝率が負け率で 収支の符号が逆ならばいい感じの結果なんですけどね
そんな結果になれるように反省して見直さないと・・・
FXデモトレ 今日のテーマ「トレードスタイル」
10月9日からのチャートを冷静に見てみると きれいに上昇のトレンドが形成されています
ほぼ下がることなく上へ上へとレートを力強く上げていますね
この二日間 この上昇の流れに見事に飲み込まれて 残高を削られてしまいました
要するに この上昇の流れが見えていなかったということですね
流れに逆らったエントリーをしてしまったり 流れに沿ったエントリーだったものの タイミングが逆で損切りにかかってしまったということです
あらためて その愚行を見てみます
これは10月10日の19:30頃からの5分足のチャートです
このチャートの前の時間の様子は 10日の11時前に大きく上昇して107.76のピークをつけて 12:00には107.50あたりに落ち着き 16:00~16:30までの間で107.40付近まで約10銭下げ その後はヨコヨコレンジで21:30を迎えました
この日のバランスラインは3本設定されており 真ん中の 107.45 のバランスラインへ 〇印の[A]と[B]で2回タッチした後反発して下降するかと思いきや 1時間Pivotをいったん下抜けてから戻り [C]でバランスラインから頭を出しました
そこでラインに絡みながら推移して 直近安値まで一瞬下げて 長いひげを作って上昇開始です
[D]で 107.61のバランスラインに到達して いったん戻して次のローソク足でもう一度押し込んでから下がります
この日の夜中に意識されていた107.56あたりのレジスタンスラインがサポートラインとなり 下を支えられて第2段の発射です
設定レンジ上限までの上昇
[E] ここでも一度達してから次のローソク足で一度下げますが ココはすんなりと第3弾の発射で上限第1ターゲットに向かって上昇します
[F] で第1ターゲットを抜けてから一度戻します
次のローソク足でも更に下げてから再度上昇してターゲットラインを抜けますが 次のローソク足では下げています
設定レンジ上限までの下げには至りませんでしたが 結構下げていますね
利益確定売りと 新規売り参入 押し目買い 損切り のせめぎ合いの末 第2ターゲット目指して発射です
[G] で第2ターゲット到達が 0:00
ここで利益確定して落ち着き ヨコヨコレンジで次の日に流れていきました
10月11日の16:00ころからのチャートです
この前の時間の様子は 前日の様子と似ていて 10:00前に 107.90付近から 108.10あたりまで 20銭も上昇してピークをつけてます
そのあと徐々に下降して107.99あたりでヨコヨコレンジでここまで来ました
[A] [B]の2回 バランスラインの108.00にタッチしています
この2回の上昇の手前の安値が この日の午後の最安値となっていて ダブルボトムっぽい形状になっています
[B] のタッチの後に下降して2本目のバランスラインを超えて下抜けて [C]の設定レンジ下限付近に到達します
そこから上昇トレンドの開始です
まずは[D]のバランスラインに到達 位置の抜けてから一旦戻して上を目指して発射
次の目標地点は近いので 勢いはあまり強くはありませんが上昇していますね
[E]の バランスラインに到達
ここでも一度抜けてから戻して 押し目をつけて再度発射して設定レンジ上限を目指します
これまでのレンジ相場のレジスタンスラインを意識して逆張りで売りエントリーした人たちは そのラインを抜けてしまうことで損切りとなるためか 上昇の勢いは強くなっていますね
勢いよく上昇して [F]で設定レンジを大きく上抜けしますが やはり一度戻して設定レンジからの乗車客を乗せて 次の停車駅である第1ターゲットを目指して出発します
[G] ここでも勢いが強くてオーバーランします
設定レンジのラインをめぐっての新規「売り」エントリーと 利益確定の売り 新規「買い」エントリー 買い増しなどのせめぎ合いですかね
ターゲットラインまで しっかりと戻してから 次の第2ターゲット目指して再度上昇します
[H]で 第2ターゲット到達です
5分足のチャートてみると オーバーランしてから2回ほど戻してターゲットラインを踏んでますね
そして次のターゲットライン目指して再度上昇です
[I]で到達
ここでも一度頭を出してから戻り その後2回ほどターゲットラインを上に抜けますが さすがに上限第3ターゲットラインなので 「もう上昇は良いか」とでも言うようにふらふらと下げ始めます
明確に下降に転じたという感じではないですね
迷いながら ちょっと下げてきてみたという感じで [J]で上限第2ターゲット付近にタッチしていますが 割ることは無く2回(または3回) ボトムを作って上昇を始めました
[K]で 2回目の上限第3ターゲット到達で 一度戻しますが 今度は更にチアKらづ欲上に向かって伸びていきました
チャートはここで終わっていますが この後は第4ターゲットである108.63付近まで伸びています
そこから下降を始めて 今は第3ターゲットあたりまで下がってきています
この二日間の大きな上昇チャートを見て つくづく感じるのは 愛菜さんの設定した設定レンジやターゲットラインがことごとく意識されているということです
ここで見ているのは日本時間の夕方から夜にかけてなので、欧州時間の始まりからアメリカ時間の前半くらいまでの時間帯で 多くの欧米の方々がトレードしている時間ですね
その方々が愛菜さんの設定したラインを意識してトレードしているということです
そんなすごい人のブログの読者で 設定レンジの凄さを知っている自分が それをトレードに生かせずに負けまくっているということです
この二つの事実からいえるのは 自分のトレードスタイルを考え直せということで 先日ブログで書いた 「トレード手法」につながります
今日と明日の市場の休みの間に 思考をリセットして もう一度愛菜さんのブログを読んだりしながら これからの自分のスタイルを見つけてみようと思います。
では 今日はこの辺で
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
・人気メンズ服通販サイト【Dcollection】
▼ファッションやオシャレにお悩みの10代・20代の男子に
オススメしたいメンズファッション通販サイト
▼定番アイテムを多数取り扱っているので着こなしやすく、
お手本にしやすいコーディネート例はお客様にも大好評!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35M58W+CLOE22+33FY+6ARKZ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!