おはようございます。
BGです。
今年一番の蒸し暑さでしょうかね。
台風の影響と思われますが、不快指数の高い一日になりそうです。
そんな天気だけど、今週も素敵な1週間を過ごして楽しい未来につながるように明るく過ごしたいですね。
そういえば先々週だったですかね眼鏡の話しをしましたけど
結局遠くもパソコンも手元もすべて見ようとすると、めがね1本では難しということがわかったので、方法としてはいくつかあったのですが、近く用の眼鏡を1本作りました。
今、その眼鏡をつけてパソコン操作しているんですが、とても楽ですね。
ただし、この眼鏡で車に乗ると危険なので気をつけなけれないけません。
そう考えると、良く見える度数でコンタクトをして、手元を見るための眼鏡をつくったほうがよかったのですかね
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃ふ┃┃ぁ┃┃み┃┃ー┃┃る┃┃コ┃┃ン┃┃タ┃┃ク┃┃ト┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
コンタクトレンズ・カラコン・ケア用品・メガネの通販SHOP
★★★ お得なキャンペーン開催中♪ ★★★
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35NUC4+5JGAQY+1PQI+609HV
さて今日は「FXのデモトレード レンジ内トレードについての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
デモトレード記録
今週もはじまりました。
先週の幸運で積み重ねた利益をさらに伸ばしていけるように頑張ってトレードしていきたいと思います。
皆様、是非応援のコメントをお願いします。
今朝のチャートの様子
つい先ほどチャートが動き始めましたよ
先週の終値は106.88付近でしたが、今朝のスタートは106.82付近です。
日足・・・先週末の上方へのブレイクで現在は26MAが上に控えている状況
1時間足・・・レンジになっていて下で26MAが支えそうな状況
15分足・・・先週末の下落から76.4%戻したところから現在は50%あたりまで下げてスタート
5分足・・・6銭ほど窓を開けてスタートして108.80あたりをのぞいているところ
今朝は下に窓を開けてスタートしましたね
これは今日一日が下方向を意識したチャートになるということでしょうか?
それとも窓を閉めつつ上に向かうんでしょうか
日足で見ると上から迫った26MAがレジスタンスになって、少しの間レンジが形成されそうな感じに見えますし
時間足で見ると下からの26MAの支えで上方に傾いたレンジになりそうでもあります。
この二つのチャートから考えると、106.70付近を中心とした三角持ち合いが数日続いて 日足のMAを突き抜けて情報にブレイクするか
逆にMAで反発して下に向かうかというところでしょうかね
いづれ今日を含めた数日はあまり大きな動きにはならないような感じに見えますが・・・どうでしょう
夕方から夜にかけてのチャートをしっかりと見ていきたいと思いますよ。
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」です
今日は、ずーーーっと遡って、2018年10月1日のトレードを見てみたいと思います。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20181002/
この日はチャートがあまり動かずに苦労したみたいですね
5回のトレードで 37銭の利益になっています。
まずは1回目のトレードです
高値安値を切り上げて上昇の流れが出来上がったところで、設定レンジ上限からの買いエントリーです。
上昇はしますが少しもたついてレンジ上限まで戻したりしながら、何とか上昇
それ以上は望めないと判断しての8銭の利益でリリースでした。
そのピークからの下降を狙って、上限第1ターゲットからの売りエントリーが2回目のトレード
ここは順調にさげて・・・とは言っても狭いレンジの中でのトレード
8銭の利益で確定です。
その後オレンジの中で細かく利益を積み重ねて(8・8・5・8・8)、合計で37銭の利益は流石ですね。
こういうトレードが出来るようになりたいです。
横這いのレンジでも、しっかりと細かく利益を積み上げて目標を達成するトレード
そんなトレードが出来るトレーダーを目指してます。
今日のテーマ「レンジ内トレード」
相場には3つのトレンドがあると、「マーケットのテクニカル分析」という本に書いています。
- 上昇のトレンド
- 下降のトレンド
- 横這いのトレンド
上昇のトレンドや下降のトレンドを見極めて タイミングを間違わずにトレードできれば 大きな利益を得ることが出来ますね。
いつも明確な上昇や下降のトレンドが現れていれば苦労はないのですが、横這いのレンジ相場の場合も多くあります。
特に最近のドル円では、主要な経済指標や要人発言が無いとあまり大きな相場の動きにはならない傾向にあるようです。
そんな横ばいのレンジ相場の中であっても、チャートの波を見極めて細かく利益を積み上げるトレードで、目標の利益を確保することが出来寮にならなければ、安定した収入を得られるトレーダーにはなれませんね。
とはいっても、トレードそのものがまともにできていない現状ですから、まずは分かり易い上昇や下降のトレンドでのトレードで利益を取れるように訓練でスキルを身に付けたいですね。
その上で、横這いレンジで波に乗って利益を取れるトレーダーになるべく、狭いレンジでのトレードスキルを身に付ける学習をしていきます。
レンジ内のトレードであっても、相場は先の動きを組み込んでいて、現在の動きや形になっているはずなので、そのサインやパターンを見つけたいと思います。
また、レンジ内トレードは俗にいう「ダマシ」に引っかかる可能性も多くなりそうですよね
そんなときのために、怪我が大きくなる前に離脱できる訓練も必要です。
日々のデモトレードの中で学んでいきたいと思います。
それでは今日はこの辺で。
秋はアウトドアのレジャーの似合う季節ですね
昨今のアウトドア人気も凄くて、初めて登山に行ってみようかなとか思っている人もいるかもしれません
ただしっかりとした準備や装備をしていかなければ、たとえ低いと思った山でも危険はたくさん潜んでいますよ
これから先続けるかどうかわからないのに 道具を買いそろえるにはチョット・・・という方にやまどうぐレンタル屋
はどうでしょうかね。
まずはレンタルで揃えていってみて、楽しさに気が付いて続けてみようと思ったら、自分専用の道具を買いそろえるというのも良いと思います。
道具をそろえるのはお金もかかりそうだし・・・って思って軽装でいって事故に会ったり、みんなに迷惑をかけてしまうことが無いようにしたいですね。
という自分は、多趣味すぎて山登りまでは手を出せず 山登りの楽しさを知らないのですが・・・
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって 今日が素敵な一日になりますように!