おはようございます。
BGです。
今朝は湿気も少なく窓を開けて入ってくる空気が清々しく、小鳥のさえずりを聞きながら気持ちよくブログを書き始めてます。
昨日から夏の9連休に入った方も多いようで、外に出ると車も増えて道が混んでいるし、店に入るといつもよりも人が多いと感じます。
特にお酒を安く売っているお店などはレジに行列が出来るほどです。
今日は我が家も、明日のお墓参りと夕食用にお酒を購入してこようかと思いっています。
お盆といえばみんなが集まる機会も増えて、楽しくお酒や料理で盛り上がりますね。
楽しい時には気にせず食べて飲んでいても、翌日以降のお腹周りや顔のむくみなど、食べ過ぎ飲みすぎに後悔したりします。
かといって、太ることを気にして、楽しい宴で食べたいものや飲みたいものをセーブするのは面白くないですしね。
食べ物や飲み物に混ぜるだけで、カロリーをなかったことにする魔法のパウダー。
こんなものがあると心強いですよね。
しっかりと効いてくれれば、全部ではないとしても、食べた分の何割かでもないことにしてくれると助かります。
お盆や夏休みだけではなくて、そのやってくる「食欲の秋」に向けても、必需品になるかもしれません。
毎日のお通じにも良さそうな感じですし、ちょっと試してみようかなと思ってます。
今日は「FXのデモトレード 下降から上昇への転換シグナルについての話し」をテーマに記事を書いてみようと思います。
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」です
今日は8月8日のトレードを見てみようと思います。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190809/
1回目のトレードは日本時間の14:30 チャートでは8:30になります。
バランスラインの106.18からの売りエントリー
日本市場の午後に入ってから下げ始めたチャート、14:00のPivotを下から突いて抜けられず下降を始めます。
RCI26は底に張り付いていて、RCI9は上昇
ダイナミックゾーンRSIは下のバンドに絡んでいたところから少し上向き
ADXの+DIや-DIはクロスして-DIが上に位置しそうな感じですが、ADX9は下降中
一見Pivotを突き抜けて上昇するようにも思える場面かもしれませんが、ここはRCI26とADX9を見て上昇の勢いはないと判断するべきところなのでしょうかね。
ここから下降するという判断というよりも、これまで下降してきた流れが途切れずに、ここから更に継続して下降するという読みになるのかと思います。
設定レンジの106.00には届かずに反転して上昇を始めますが、ここでしっかりと利確するところが「美しい」です。
下降の流れの終わりをつけぐシグナルを見つけられないと、このタイミングでの利確はできませんね。
もう少し利益を伸ばせそうだと考えてします場面だと思います。
この日のトレードは全部で7回行われていますが、今日は1回目のトレードの懸賞だけにして、この時の決済したタイミングである上昇への切り替わりの判断について、今日のテーマとして取り上げて次のコーナーで書いてみようと思います。
今日のテーマ「下降から上昇への転換シグナルについて」
下降の流れに乗ったエントリーから、上昇への転換を読んで決済するタイミングの話しですが、
- 大陰線が形成されたローソク足の形状
- ADX9の頂からの降り始め
- ダイナミックゾーンRSIの下のバンドから抜けようとする角度の付いた上向きの流れ
- RCI9の底からの上昇の始まり
- ADXの+DI・-DI両方の上昇と下降の始まり(クロスに向かう)
私自身が設定して現在見ているチャートから考えられる転換のファクターとしてはこんな感じでしょうかね。
オシレーターの状態を見て、こんな感じで総合的に判断してみようかと思います。
5分足のチャートで見ているとすると、少なくてもこの判断を5分以内に行って、それを繰り返す作業になるということです。
しかも、今作られているローソク足が確定したときに、どのような形になっていて、各計器類がどのような形状になったら「決済する」とか、「エントリーする」とかのシナリオを思い描いて待ち構え、確定後に即行動できる準備をしておくことが重要だということです。
チャートに集中するということはそういうことで、利益を得るためにトレードするとはそういうことということなんですよね。
今日はこの辺で。
このブログで表示しているチャートはデモトレードもリアルトレードも、カスタマイズも自由自在で
テクニカル分析に必要なインディケーターも追加できる「メタトレーダー4」のチャートです。
こちらの業者、デモトレードの登録がとても簡単ですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!