おはようございます。
BGです。
今朝は雨が降っています。いつもよりも暗い雲が空一面を覆っていて、部屋の中に差し込む光も弱く、ブログを書いているパソコンのモニターの光が強調されます。
気温も低いようです。
最近、朝夕の車の中でFMラジオを聴いているのですが、気温が低い日が続いていると言っていました。
確かに、車の中や部屋の中にいて太陽の光が当たっていると、暑かったり暖かかったりするのですが、日陰に行って風を感じると涼しくなります。
地域の最高気温を聞いていても、6月並みという言葉をよく聞きます。
涼しい夏は過ごしやすくて助かりますが、農作物などに影響が出ないように、天候も降水量も夏らしくあって欲しいと思いますよね。
さて、今日は「FXのデモトレード 相場と自分の心理についての話し」をテーマに書いてみようと思います。
7月11日のデモトレード記録
昨日のデモトレード結果 +32.8銭
- 19:25 108.178 買い(ロング) → 21:33 108.314 +13.6銭
- 22:14 108.269 買い(ロング) → 2:35 108.461 +19.2銭
1回目のトレードはこれです。
いつもの通り、エントリーした直後に逆行する「逆行エントリー」でした・・・
短期の移動平均線が上にかぶさっている状況ですし、上昇に転換するような水平線やトレンドラインを引いているわけでもない。
ただ、大きなトレンドとしては上昇を感じていて、どこかを押し目にして上に向かうのかなと思ってチャートを見ていたと思います。
そこに陽線が現れそうになったので、つい「ポチッと」してしまったのが最初のエントリーでした。
結果としては、バランスラインの108.20あたりをピークとして下がり、21:30の経済指標の発表で、下げた分の2倍程度上昇しました。
ほぼピーク付近で決済することが出来て、+13.6銭の利益となりました。
2回目のトレードはこれです。
この時も大きな流れとしては上昇を感じていて、バランスラインを超えてきたのでエントリー
明確な目標ラインを考えずにエントリーして、もたつくチャートにドキドキしながらのトレードでした。
設定レンジ上限を超え、第1ターゲットの108.50を超えた2:30頃がピークで、そこから下げてきたところで決済して +19.2銭の利益でした。
2回とも利益が出て良かったとか、自慢できるようなトレードではなくて、たまたま運よく利益が取れた「ラッキートレード」って感じですね。
今朝のチャートの様子
現在は108.50付近、1時間足のチャートで見ると昨日の昼間の安値から、一昨日の高値の半分程度まで回復してきたという感じです。
先週の終値付近ですね。
勢い的には上向きな感じですですが、短期チャートで見ると現在は横ばいに近いレンジ状態となっています。
プロトレーダーの「美トレード」に学ぶ
天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を過去チャートを見ながら学ばせていただく「美トレード」に学ぶです。
今日は7月10日のトレードですね。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190711/
トレードは全部で3回、利益は73銭になっています。
1回円のトレードは、21:30設定レンジ下限の108.85でエントリー
経済指標発表を前に相場が動いているのをみて、設定レンジ下限の108.85に仕掛けてのエントリーですね。
これは、下がるだろうと読んでいながらも、しっかり下がったことを確認して入るプロトレーダーと、事前のアプローチから飛び立つ瞬間の挙動を見てギャンブル的にエントリーしてしまう素人の差ですね。
なるほど・・・見事。
美しいプロの仕事を見せていただき勉強になりました。
2回目は1回目の下落の戻しを狙った「買い」エントリーです
愛菜さんのブログのトレード記録の説明では、移動平均線でのエントリーとなっているので、短期の移動平均線を見て上昇への転換を読んでのエントリーだと思います。
下限第2ターゲットまでの戻りを確認しての利確ですね。
3回目はそこからもう一度「売り勢力」が押してきたところ、第2ターゲットからの「売り」エントリー
利確はチャート見ながらの108.40で 32銭の「BIGトレード」でした。
今日のテーマ「相場と自分の心理」
昨日のデモトレードの記録で書きましたが、2回のトレードで利益を出すことが出来たのですが、胸を張って自慢できるようなトレードではありませんでした。
「ラッキー・トレード」
たまたま偶然に良い結果が出たということですが、それはたまたま偶然にトレンドの方向に逆らわないでエントリーできたから、「逆行エントリー」をしながらも良い結果が得られたということなんだと思います。
トレンドの方向性の読みに不安があるときは、エントリー出来なくて、限られた時間の中でのトレードのため、根拠のないところで変なエントリーをして失敗しますが、なんとなくでも、相場の向いている方向が見えてくると、
「今、ここでエントリーしなければ、急に動いてタイミングを逃してしまうのではないか」
と、いう不安がよぎり、つい急いで変なタイミングでエントリーしてしまいます。
「相場の心理を読み、自分の心理をコントロールする」
大きなトレンドを把握しつつ、短期チャートでしっかりとトレンド方向に舵が切られたことを確認してエントリー出来るようになれば、胸を張って利益を出しましたって言えるようになりますね。
今日はこの辺で。
最後まで読んでいただきありがとうございました。