おはようございます。
BGです。
今朝も空一面の雲ですが、もうだまされませんよ。
昨日も一昨日もクラウディと思わせておいての日中は晴れで気温上昇、観測地点の観測始まって以来の高い気温の記録を更新とかしちゃってるし。
今日も暑くなるかもという心構えでいようと思います。
いよいよ明日から連休が始まります。
と、いうことは、これでほぼ8月も半分が過ぎようとしているというですね。
ちょっと再就職の就職活動をしていたときに思ったんですが、会社員として仕事をして給与をもらって生活していくとしても、今よりももっといい条件で働きたいと思ったり、自分で独立して仕事をして生活したいなんて思ったりしたときでも、自分がどれだけのことが、どの程度出来るのかを客観的に相手に示すことが出来ないと、再就職も上手くいきませんよね。
資格や技術を持っている方が有利なんですっていうのは理解してもらえると思います。
どれだけの会社にいて働いていようとも、客観的にそのすごさが図れないと採用には至りません。
こんな時代が来ると思っていながら、プログラムに興味もありながら、そこに着手しない出来てしまったことは公開しかありません。超実践型プログラミングスクール
今更勉強を始めたところで身に付けられるものかもわからないです。
チャンスがある人は、将来のために自分自身を客観的に評価できる材料となるものをたくさん作ることをお勧めします。
さて、今日は「FXのデモトレード トレンドフォローは気持ちいい」をテーマに記事を書いてみようと思います。
(休み中)デモトレード記録
昨日のデモトレード結果(目標20銭)
今週の収益(目標1円)
※8月7日からデモトレードの記録コーナーはお休みします。
今朝のチャートの様子
日足・・・下向きのトレンドは継続していますが、底は抑えられている印象
1時間足・・・106円を中心にレンジ横這いで方向感は失われている
15分足・・・瞬間的に下を狙う場面もあるけど横這いレンジ
5分足・・・6時の開場で5銭ほど窓開け、その後も下に向かう勢い強い
1分足・・・現在105円台へ急降下中
全体的にレンジ相場になりつつあるものの、まだ下降トレンドが継続していそうですね。下に向かうチャンスをうかがっている印象です。
きっかけ次第で一気に安値更新ということもありそうな不気味さがあるような気がします。
なんて・・・
天野愛菜さんの「美トレード」に学ぶ
専業トレーダーの天野愛菜さんがブログに記載してくれているトレード記録を、過去チャートを見ながら学ばせてもらう「美トレードに学ぶ」です
今日は8月7日のトレードを見てみます。
体調が悪いと言いつつ、5回もトレードして、しっかりと1円42銭も利益を出してます。
https://follow-my-heart.jp/market-view/20190808/
まずは1回目のトレード
ダイナミックゾーンRSIも下のバンドに潜り込んで、RCIも下降、見事に下向きのトレンドが見える場面でのエントリーです。
44銭の利益です。
2回目のトレードは、下限第1ターゲットからの買いエントリー
1回目の決済からの戻りですね。
ハッキリともどして設定レンジ下限までの21銭のトレードです。
ここではダイナミックゾーンRSIが良い反応をしています。
3回目のトレードは、設定レンジ下限からの売りエントリーです。
続けざまに、2回目のトレードの決済の後にもう一度下げてきたところです。
RCIの様子を見ると、1回目のトレードから下降のトレンドは変わっていなかったようですね、
その中の一時的な戻しが2回目のトレード。
3回目のトレードが本来の下降トレンドのトレンドフォロー
強いトレンドフォローのトレードは利幅も大きいですね。
36銭の「BIGトレード」です。
4回目のトレードは買いのエントリーですが、明確に上向きにトレンドが転換したのではないようなので、第1ターゲットまでの15銭で決済。
ダイナミックゾーンRSIが上のバンドに近づいて行って絡んでいて、上昇を裏付けています。
そして最後の5回目のエントリーは下限第1ターゲットからの売りエントリーです。
やっぱり、まだ下降トレンドが終わったわけではないので、さらに下げてきました。
RSIがMAを下抜けて下のバンドに向かって下降し始め、RCIがピークを迎えて下降を開始する直前
最後も見事に26銭の利益を積んで完了。
こうしてみると、だましはあるかもしれなけど、ダイナミックゾーンRSIが反応が良くていい仕事しているようですね。
ちょっと注目してみてみようかと思います。
今日のテーマ「トレンドフォローは気持ちいい」
愛菜さんのトレード記録をチャートで振り返って学ばせてもらっていて思うのですが、明確なトレンドが発生したときのトレンドフォローのトレードはとても気持ちいいということです。
過去チャートをみて、エントリーから決済のタイミングを探して印をつけていて、ほんとに美しいトレードだなって思います。
強い意思をもってトレンドを作って伸びていくチャートは、インディケーターやオシレーターの曲線も含めてアーティスティックにさえ思えますね。
まあ、このタイミングで逆のポジションを持ってしまっていた場合には、「アートだ!」なんて悠長なことを言っている場合ではなくて、「悪い夢なら覚めてくれ」とでも思って祈っているところなんでしょうけどね。
相場の向かう方向を見極めて、勢いのあるトレンドに乗ってトレードする「トレンドフォロー型」のトレードがスマートで美しいスタイルですよね。
そんなトレードが出来るように相場を見る目を養いたいです。
ただし、勢いのあるトレンドが生まれる場面って、それほど多いわけではないので、トレード回数が少なくなってしまいます。
トレード回数が少ないと利益が思うように伸びないことになるので、気持ちに焦りが生じて判断にぶれが出てしまうことにつながります。
ボラティリティのある相場の波の上下を見極めて、小刻みに乗り降りを繰り返して利益を積み重ねていくスタイルも身に付けなくては、専業トレーダーとして安定した利益を得ることは出来ないんですよね。
「トレンドフォローって気持ちいい」だけでは生きていけない
ということです。
今日はこの辺で。
このブログで表示しているチャートはデモトレードもリアルトレードも、カスタマイズも自由自在で
テクニカル分析に必要なインディケーターも追加できる「メタトレーダー4」のチャートです。
MT4が使えるこちらの業者、デモトレードの登録もとても簡単ですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様にとって今日が素敵な一日になりますように!